農食三昧

種から食卓まで 〜seed to table〜

手作り味噌

今日は、味噌仕込み
分量はマルカワ味噌さんの計算方法を参考に
【無料】味噌の作り方が楽になる原料計算ツール(麹・大豆・塩) | 越前有機味噌蔵 マルカワみそ

出来上がり10キロで
大豆 2、16キロ
米麹 3.3キロ
塩 1.25キロ

前日から、丸一日浸水して朝6時半から3時間半煮込むf:id:htakenohito:20210418212742j:plainf:id:htakenohito:20210418212758j:plainf:id:htakenohito:20210418212905j:plain
f:id:htakenohito:20210418212923j:plain
煮込みながら、重大なことに気付く
家族が昨日朝食に納豆を食べていたのだ
手作り味噌を仕込むときは前日から納豆を食べては行けないのです

納豆菌は麹菌より繁殖力が強く味噌用の大豆に付着すると麹菌が負けてしまうそうです
まあ、幸い自分は食べていないので、大丈夫だろうと思っています

最悪失敗しても、ネットに納豆で失敗した画像等は無いので、載せれば誰かの役に立つかなと思っています(笑)

やわらかく煮上がった大豆を大きなビニール袋に入れて、ひたすら潰します
f:id:htakenohito:20210418213726j:plain
さすがに、この量だとミンサーが欲しくなりました。
それを人肌まで冷ましている間に、塩と米麹を混ぜておきます。これを塩切り麹と言うそうです
大豆が冷めたら塩切り麹と良く混ぜ合わせて
f:id:htakenohito:20210418213756j:plain
樽に詰めて落し蓋をして重石を乗せて完成です
f:id:htakenohito:20210418213113j:plain

大豆と麹が少しずつ余ったので
f:id:htakenohito:20210418213131j:plain
麹は塩麹に、大豆は豆腐を作ってみようと思います

では

キャベツ 茎ブロッコリー 玉レタス定植

日曜日は、みさきキャベツと茎ブロッコリーを植えました。f:id:htakenohito:20210415163559j:plain

f:id:htakenohito:20210415163619j:plain
f:id:htakenohito:20210415163646j:plain
畝は、曲がってますが問題ないでしょう。
やりながら修正します。

f:id:htakenohito:20210415163953j:plainf:id:htakenohito:20210415164013j:plain
じゃがいもや葉物も発芽しました。

僕は、この発芽の時のワクワクの為に、種を蒔いてると言ってもいいぐらい、大好きな瞬間です。

黒田五寸人参

昨日は、またまた娘と種まき

先週蒔いた葉物の芽が出た所を
もぐらが通ってたので、蒔き直しと
人参、大根の種まき
f:id:htakenohito:20210404105650j:plainf:id:htakenohito:20210404105710j:plain
人参の種は、とても小さいです。
f:id:htakenohito:20210404110619j:plain
発芽に光が必要な好光性種子なので薄く土をかける。
黒田五寸という人参は、初めて作ります。春作は、雑草に負けないようにしないと。
伝統野菜や固定種の種の通販|野口のタネ・野口種苗研究所

覆土した後、しっかりコロコロで鎮圧
f:id:htakenohito:20210404105835j:plain
翌日雨予報ですが、娘が水やりしたいというので、軽く水やり

農業資材店に頼んでいた土壌診断の結果が出ました。肥料分はパンパンだそうです(笑)

なので、夏野菜の予定地には何も入れずいこうと思います。

といっても、トマト、茄子の発芽がうまくいってないので、5月後半に定植になりそうですが。

学ぶ 真似る

昨日は、娘と葉物の種を蒔きました
f:id:htakenohito:20210328101816j:plain

90cmの畝に、横向きに

チンゲン菜 株間10cm
ごせき晩生小松菜 株間5cm
水菜  株間5cm
白馬かぶ 株間10cm

通常は、溝を切って多めに蒔いていくのですが、間引き菜を食べきれないので、一回の収穫で良いサイズの物を、1週間分位の量を蒔いてみました。

また、来週蒔いて続けてとれるようにしていく予定です。

チンゲン菜 水菜は、特にこだわりは無い品種ですが、かぶと小松菜は、今まで食べて美味しかったものを選んでいます。

蕪は、白馬かぶ
うまく出来ると、水々しく甘いサラダかぶで、大好きです。
蕪の独特な香りが好きな方には物足りないかもしれません。
www.musaseed.co.jp

小松菜は、ごせき晩生小松菜
ほとんどの品種が、チンゲン菜との掛け合わせですが、こちらは純粋な小松菜です。冬が一番美味しいですが、春でも美味しいです。
noguchiseed.com


僕が畝を立てているのを見て、娘が真似していました。
割と上手に出来ていたと思います。
f:id:htakenohito:20210328103619j:plain

学ぶという言葉は、真似るから来ているそうです

なので、誰に学ぶのかが凄く重要なのだと思います。
 
特に基礎は

ではまた

じゃがいも植えて種蒔いて

昨日は、じゃがいもを植えました。
f:id:htakenohito:20210321094720j:plain
品種は、キタアカリ

じゃが芋の品種は、たくさんあるのですが
今まで食べた中では一番好きな味なので。

カットした種芋を30cm間隔に植えていきます。
f:id:htakenohito:20210321094815j:plain
深さは、種芋の3倍ぐらいと言われています。
f:id:htakenohito:20210321094908j:plain
鍬で溝をきって植えるのが普通ですが、これでも特に問題はないと思います。

トマト 長茄子 伏見甘長 少しタバスコの種蒔き

トマトは、夏のしゅんという地這いトマトです。支柱を立て無くていいので
栽培が楽です。
が、しっかり管理しないと、傷つきやすく、腐りやすいです。
なつのしゅん|つる新 種苗店

長茄子は、仙台長茄子と新長崎長茄子
です。味が美味しいのと、種採りが目的です。
www.kobayashi-seed.com
仙台長茄子(せんだいながなす)|つる新 種苗店

伏見甘長唐辛子は、昨年採った種です。あまり出来の良くなかった株の実から採ったので、どうなるかはわかりません。

タバスコは、うまく出来たらいいなあ位で、作りました。

f:id:htakenohito:20210321100900j:plain
左から、伏見甘長、長茄子、トマトです。

今回蒔いた種は、ナス科と呼ばれる野菜です。
アブラナ科(菜花が咲く野菜)と違って、平べったい種ですね。

普段、作業として蒔いてしまうのですが、ゆっくり観察すると、気付きがあって、勉強になります。

ちなみに、じゃが芋も、ナス科です。

なので、夏野菜は、ナス科とウリ科(きゅうり等)が多いですね。

待ち遠しいです

では、また

出揃いました!

みさきキャベツ 
スティックセニョール 玉レタス

無事に発芽しました。
f:id:htakenohito:20210314134716j:plain
やっぱりこの瞬間が、1番ワクワクします。

千葉県は、大雨と強風の週末でしたが、農家さんのビニールハウスの隅を借りて、育苗出来てるので、無事でした。

今年は、菜花が早い気がするので、暖かいんですかね。

今週は、じゃがいもとレタスの種ま
きをします。

大雨の後ということで、
お気に入りの長靴を紹介しておきま
す。
f:id:htakenohito:20210314153509j:plain

弘進ゴムさんの、ザクタスです。
数年前、農業研修先の農家さんから
進められてから、長靴はこれです。
お手頃価格で丈夫です。

映えよりも、実用性で選んでます。

では、また

なんで?

先日、農家さんで、ボランティアの女性と苗の種まきをしている時に、

女性から「なんで苗を作るんですか?」
と、聞かれ、
僕は

「なんで??」

「栽培の本に書いてあるから?」

「そう習ったから?」

正直考えたこともなく

色々考え、返答に困ってしまいました。

その場は、何となくでその話は終わってしまったんですが

家に帰ってからネットで検索してみると、

わかりやすく、まとめてあるページを見つけました。

nouest.com

農業に限らず、自分の、ひとつひとつの仕事の、なぜ?を考える事は

大切だと思いました。逆に、直接畑に蒔くと本当に出来ないのか、試してみる事も。


子供が小さい時、なんで?なんで?と質問攻めにあって、

言われてみれば、確かになんでだろう?

と、一緒に調べてみたこともありますが、ほとんど覚えていません😁

が、いくつになっても、若い人のそんな疑問を一緒に考えて学べる

大人になりたいと思っています。

では また